オリジナルのぼりを注文するときは、自分でラフスケッチまでやって、その後はお任せにするか、それとも全部の工程を丸投げでお願いするかに分かれます。
■自分でやっても良し、お任せしても良しの手順。
オリジナルのぼりを自分で作るときは、のぼりショップが受注するときの確認事項(流れ)を参考にするとスムーズに決めていけます。
手順は、だいたい以下のような流れです。
①のぼりのサイズ ②メインタイトル、入れ込む要素 ③色数や画像・トレース(地図・ロゴマークなど)の有無 ④のぼりの枚数・生地 ⑤おおまかなデザイン(ラフスケッチ)。
▽【関連サイト】…http://www.montegrappa-airpark.com/
■確認を取りながらデータ製作・印刷の工程へ。
上記のような手順(①~⑤)にそって自分で進行できればそれでもOKですし、最初のステップ①からのぼりショップに丸投げすることもできます。
ショップに丸投げした場合は、上記の手順で担当者から質問されます。
答えの準備だけはしておきましょう。
ラフスケッチの後は、担当者がそれを見て実際のデザインに起こし、発注者と確認を取りながらのぼりの製作(データ)・印刷にすすみます。
■オリジナルのぼりのデザインが校了してから、印刷・納品までは約2週間かかります。
料金の支払いにはクレジットカードも使えます。
オリジナルのぼりのデザインについて数回のやり取りを終え、校了となった後は、いよいよ印刷工程に入ります。
完成品が自宅に届くまで2週間をみておけば大丈夫でしょう。
その間に支払い(のぼりの製作・印刷代・配送代金)を済ませます。
支払いはクレジットカードでもOK。
のぼりショップの支払い方法に従ってください。